感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代ヨーロッパ経済 (有斐閣アルマ)

著者名 田中素香/[ほか]著
出版者 有斐閣
出版年月 2001.09
請求記号 3323/00032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233967165一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3323/00032/
書名 現代ヨーロッパ経済 (有斐閣アルマ)
著者名 田中素香/[ほか]著
出版者 有斐閣
出版年月 2001.09
ページ数 432p
大きさ 19cm
シリーズ名 有斐閣アルマ
シリーズ名 Specialized
ISBN 4-641-12136-2
分類 3323
一般件名 ヨーロッパ-経済   ヨーロッパ共同体   ヨーロッパ統合
書誌種別 一般和書
内容注記 EU統合の歩み:p413〜414
タイトルコード 1009911045325

要旨 地震発生のメカニズムが同じといわれる元禄大地震と関東大震災や、安政大地震、明治三陸地震など各地の巨大地震と津波被害に関わる史料を駆使し、その被害状況と復旧・復興の歴史を再検証することで、今あらためて地震大国に生きる知恵を問う。
目次 第1章 江戸から大正期の被害地震(地震の概況
推定マグニチュード六・〇以上の被害地震の発生と地域別・時間軸からみた様相
地震による一次・二次的災害とその代表的事例)
第2章 江戸庶民の大地震への関心(鯰絵や瓦版の盛行
災害番付と地震・津波)
第3章 元禄大地震と復旧(震源地と被害状況からみた各地の推定震度
地震発生に伴う地形の変化、絵図からの検証
大津波の発生と多くの犠牲者
家屋崩倒壊、延焼による破壊的被害の小田原
江戸での被害と復旧)
第4章 安政江戸地震と復旧(震源地と被害状況からみた各地の推定震度
江戸での被害状況
幕府の対応、救済と復旧
井戸水の変化と玉川上水道の復旧)
第5章 関東大震災と江戸城跡の被害と復旧(震源地と各地の震度
被害の概況
江戸城跡の被害と復旧
上水道被害)
著者情報 野中 和夫
 1953年生。1997年日本大学文理学部史学科卒業。1983年日本大学大学院文学研究科日本史専攻博士後期課程満期退学。現在、日本大学講師・拓殖大学講師・千葉経済大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。