蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235675238 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャンルイージ・ヌッツィ 竹下・ルッジェリアンナ 花本知子 鈴木真由美
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3382/00378/ |
書名 |
バチカン株式会社 金融市場を動かす神の汚れた手 |
著者名 |
ジャンルイージ・ヌッツィ/著
竹下・ルッジェリアンナ/監訳
花本知子/訳
|
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
461p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-7601-3839-5 |
原書名 |
Vaticano S.p.A. |
分類 |
3382378
|
一般件名 |
金融-バチカン
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ローマ教皇の側近が、遺言とともに著者に託した4000点以上の機密文書。イエス・キリストの名を借りたカトリック教会史上最悪の不正金融操作の実態を白日の下に晒す。 |
タイトルコード |
1001010056678 |
要旨 |
発達につまずきのある子どもを教えるときには、一人ひとりの子どもにあわせたオーダーメイドの配慮が必要です。その配慮が適切であれば、大人と子どもの間に信頼感が生まれ、子どもは自律のための力を育んでいきます。日々子どもたちと保護者に接している療育スタッフが、社会的自立に必要な生活技術を教える方法や工夫を具体的な場面に則して紹介しました。 |
目次 |
物を取り出す・入れる 箱のふたを開ける・閉める 引き戸を開ける・閉める ドアノブを開ける・閉める 蛇口を開ける・閉める ペットボトルのふたを開ける・閉める フックからはずす・かける 手で荷物を運ぶ のりをつける はさみで紙を切る〔ほか〕 |
著者情報 |
小倉 尚子 言語聴覚士・社会福祉士・精神保健福祉士。発達協会指導部部長補佐、早稲田大学教育学部非常勤講師。墨田区保育園巡回相談員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一松 麻実子 言語聴覚士・社会福祉士・精神保健福祉士。発達協会開発科、上智大学非常勤講師。世田谷区保育園巡回相談員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 武藤 英夫 言語聴覚士・社会福祉士・精神保健福祉士・臨床心理士。発達協会指導部部長、目黒区学童クラブ心理巡回相談員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ