感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ユーロ消滅? ドイツ化するヨーロッパへの警告

著者名 ウルリッヒ・ベック/[著] 島村賢一/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2013.2
請求記号 3193/00091/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236206405一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドイツ-対外関係-ヨーロッパ ヨーロッパ統合 ユーロ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3193/00091/
書名 ユーロ消滅? ドイツ化するヨーロッパへの警告
著者名 ウルリッヒ・ベック/[著]   島村賢一/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2013.2
ページ数 116,12p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-00-025418-2
原書名 Das deutsche Europa
分類 3193403
一般件名 ドイツ-対外関係-ヨーロッパ   ヨーロッパ統合   ユーロ
書誌種別 一般和書
内容紹介 債務国の予算決定に介入して主権を奪い、ユーロ圏から切り離すことでEUや欧州の分断へと踏み出しかねないドイツ主導の権力地図に警鐘を鳴らし、危機を克服しながら欧州の連帯と統合を強化する方策を提起する。
タイトルコード 1001210121034

要旨 ユーロ崩壊の危機に対して、経済大国ドイツはいかに行動すべきか。債務国の予算決定に介入して主権を奪い、ユーロ圏から切り離すことでEUや欧州の分断へと踏み出しかねないドイツ主導の権力地図に警鐘を鳴らし、危機を克服しながら欧州の連帯と統合を強化する方策を提起する。欧州共通の金融取引税、救済基金、社会保障等を政策論だけではなく、市民の視点からも構想したシナリオ。
目次 第1章 いかにユーロ危機は欧州を分断かつ統合しているか(ドイツの緊縮政策が欧州を分断している。各国の政府は賛成しているが、各国の国民は反対している
欧州連合の成功について
経済というものの盲目性
欧州の内政。国民国家という概念で政治をとらえることは、時代錯誤である
欧州連合の危機は、債務危機なのではない)
第2章 欧州の新たな権力構造。いかにしてドイツによるヨーロッパという事態が生じているか(脅威を受けたヨーロッパと政治的なものの危機
欧州の新たな権力状況
「メルキァヴェッリ」。懐柔戦略としての躊躇)
第3章 欧州のための社会契約(欧州を拡大して、さらに自由を拡大しよう
欧州を拡大して、さらに社会保障を拡大しよう
欧州を拡大して、さらに民主主義を拡大しよう
権力の問題。誰が社会契約を実現するのか
欧州の春なのだろうか)
著者情報 ベック,ウルリッヒ
 1944年生まれ。元ミュンヘン大学教授。チェルノブイリ原発事故発生の年に刊行された『危険社会』(邦訳は法政大学出版局)が世界でベストセラーになるなど、現代を代表する社会学者。リスク社会論の第一人者として大きな影響力を持ち、個人化論やコスモポリタン化論でも知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島村 賢一
 1959年生まれ。社会学者。放送大学・千葉大学ほか非常勤講師、世田谷区生涯大学専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。