感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生のピンチに読む!「菜根譚」のことば 優等生じゃなくていい、しなやかな心で生きなさい  (静山社文庫)

著者名 佐久協/著
出版者 静山社
出版年月 2013.3
請求記号 159/06742/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132091954一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/06742/
書名 人生のピンチに読む!「菜根譚」のことば 優等生じゃなくていい、しなやかな心で生きなさい  (静山社文庫)
著者名 佐久協/著
出版者 静山社
出版年月 2013.3
ページ数 265p
大きさ 15cm
シリーズ名 静山社文庫
シリーズ巻次 さ5-1
ISBN 978-4-86389-208-8
分類 159
一般件名 菜根譚
個人件名 洪自誠
書誌種別 一般和書
内容紹介 市井に生きる普通の人々のための人生訓である「菜根譚」。その中の、これから世に出る若者に役立ちそうな、前集90章句、後集29章句を訳出する。現代語訳、書き下し文のほか、しなやかに生きるヒントも掲載。
タイトルコード 1001210120215

要旨 『菜根譚』は明代末に書かれ、日本でも多くの人が魅了された珠玉の名言集。論語がエリート志向の若者に読ませたい教えなら、こちらは市井に生きる普通の人々のための人生訓だ。中国の思想・文学をわかりやすく語らせたら右に出る者のいない佐久協先生が渾身の現代語訳でおくる、ナチュラルに生きるための指南書。
目次 第1章 人間の品格を考える(純な人間より、恥を知る人間になろう
俗念に振り回されぬが向上の道だ ほか)
第2章 人に恥じない正しい生き方(志を高く持とう!
世間知らずも悪くはないぞ ほか)
第3章 日々の生き方、心の持ちよう(笑う門には福来るだぞ
備えあれば憂いなし ほか)
第4章 家族、友人、人との交わり(耳に痛いことを言うのが友というものだ
目立ちたがり屋に騙されるな ほか)
第5章 自分の心に素直に向き合う(内心の声に耳を傾けよう
未来を見れば今が見えるよ ほか)
著者情報 佐久 協
 1944年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、同大学院で中国文学、国文学を専攻。修了後、慶應義塾高校で教職に。国語、漢文、中国語などを教え、同校生徒のアンケートで最も人気のある授業をする先生として親しまれてきた。2004年に教職を退き、以降は思想、哲学、漢籍、日本語などをテーマに執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。