感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

眼福の仏像 京都の仏師が語る

著者名 江里康慧/著
出版者 ホーム社
出版年月 2011.12
請求記号 718/00267/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236867529一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 718/00267/
書名 眼福の仏像 京都の仏師が語る
著者名 江里康慧/著
出版者 ホーム社
出版年月 2011.12
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8342-5175-3
分類 718
一般件名 仏像
書誌種別 一般和書
内容紹介 仏像の魅力のポイントとは? 仏像制作の専門家である仏師が、仏像の基本の鑑賞法と、造り手だからこそわかる深い味わい方を伝授。京都・奈良「屈指の仏像」16選も掲載。
タイトルコード 1001110149552

目次 特集 “漁業の歴史と民俗”(安芸灘のボラ地曳網漁
海を越える太地の一世紀 ほか)
オーラルヒストリーの可能性―歴史学と民俗学との対話“第15回常民文化研究講座”(沖縄戦と米軍占領のオーラルヒストリー―証言をどう読みとるか
復帰と反復帰・覚え書―川満信一と『発想』の位置 ほか)
一般論考(海辺の家に伝わった書籍群―気仙沼大島村上家旧蔵書籍群について)
資料紹介(〓[U6]{95A9}(びん)劇台本『陳靖姑』翻訳之一
駿河伊達氏の末裔「津山松平家臣伊達家文書」の考察)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。