蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本書誌学大系 103-2 増訂 新編蔵書印譜
|
出版者 |
青裳堂書店
|
出版年月 |
2014.2 |
請求記号 |
N020/00049/103-2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210816922 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N020/00049/103-2 |
書名 |
日本書誌学大系 103-2 増訂 新編蔵書印譜 |
出版者 |
青裳堂書店
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
p551〜1109 |
大きさ |
22cm |
巻書名 |
新編蔵書印譜 |
巻書名巻次 |
中 |
分類 |
0208
|
一般件名 |
書誌学
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
江戸時代以降の蔵書印を、原色・原寸大・所有者の50音配列で収載。所有者の姓氏や略伝、名号、大名の家名や寺社の山号・塔頭、官公署の別称などを付し、難読印影には印文を添える。タ-ワで始まる所有者のものを収録。 |
タイトルコード |
1001310147621 |
要旨 |
一八六三年一月、奴隷解放宣言が公布され、「奴隷解放」が戦いの名分になっていく。ゲティスバーグで連邦軍が大勝利、歴史的な名演説を行う。さらに奴隷解放を揺るぎないものにするために憲法修正条項の成立に向けて邁進する。再選を果たし、苦難を乗り越えて修正条項は議会を通る。戦争も終結するが、暗殺者の凶弾に倒れる。 |
目次 |
第19章 尻に火がついた―一八六三年冬春 第20章 実力者は絶好調なり―一八六三年夏 第21章 空気がきな臭い―一八六三年夏秋 第22章 いまだ急流にあり―一八六三年秋 第23章 あの中には人がいる!―一八六四年冬春 第24章 アトランタはわれわれのものだ―一八六四年夏秋 第25章 聖なる力作―一八六四年‐一八六五年冬 第26章 最後の数週間―一八六五年春 |
著者情報 |
グッドウィン,ドリス・カーンズ ニューヨーク・ブルックリン生まれ。コルビー大学卒業後、ウッドロウ・ウィルソン・フェローシップを獲得してハーバード大学で行政学を学び、博士号を取得。当時のリンドン・ジョンソン大統領に招かれ補佐官となる。その後、ハーバード大学教授としてアメリカの大統領制を教える。代表作にピュリツァー賞を受賞したNo Ordinary Time(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平岡 緑 福岡県に生まれる。上智大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ