感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時間の分子生物学 時計と睡眠の遺伝子  (講談社現代新書)

著者名 粂和彦/著
出版者 講談社
出版年月 2003.10
請求記号 463/00036/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731143919一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 463/00036/
書名 時間の分子生物学 時計と睡眠の遺伝子  (講談社現代新書)
著者名 粂和彦/著
出版者 講談社
出版年月 2003.10
ページ数 205p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 1689
ISBN 4-06-149689-1
分類 4639
一般件名 生物時計   睡眠   遺伝子
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913050009

要旨 さまざまなかたちで、ピアノや音楽とすてきな関係を続けている11人に訊く、「幸せになれる音楽の教え方」。
目次 指導とは、人間を知る永遠の旅である。
指導者は八方美人にならなくていい。最短距離のアプローチではなく、信念に基づいた基礎教育を。
教育とは「センス・オブ・ワンダー」の水辺に導くこと。
「セカンドオピニオン」を活かし、音楽の種まきを充実させる。
道は生徒が自分で探すもの。先生の役割は、新しい世界を紹介し、方向を指し示してあげること。
指導者はピアノ「で」教えるだけ。音楽とは自分で掴みとるもの。
一人一人の「ちょうど」を見抜き、自ら学ぼうとする力を引き出す。
人は言葉にできないものを「共有」することで「世界」と出会い、成長する。
音楽を教え、習うことは、過去から伝わる人類の知性に触れること。
生徒が持っている社会的使命を実現させる手助けをしたい。
日本には、あと一万人、力のある指導者が必要である。
著者情報 飯田 有抄
 音楽ライター/翻訳。1974年北海道生まれ。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業、同大学院修士課程修了。Macquarie University通訳翻訳修士課程修了(英語/日本語)。楽譜やCDのブックレット、コンサート冊子に楽曲解説や翻訳を行うほか、音楽雑誌にインタビュー・取材記事を執筆。端唄松永流師範(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。