感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ワイドレンズ イノベーションを成功に導くエコシステム戦略

著者名 ロン・アドナー/著 清水勝彦/監訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2013.2
請求記号 3361/00699/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4630224527一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3361
経営計画 企業提携 技術革新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3361/00699/
書名 ワイドレンズ イノベーションを成功に導くエコシステム戦略
著者名 ロン・アドナー/著   清水勝彦/監訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2013.2
ページ数 236,15p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-492-50245-7
原書名 The wide lens
分類 3361
一般件名 経営計画   企業提携   技術革新
書誌種別 一般和書
内容紹介 革新的なはずの製品やサービスがなぜ成功しないのか? スマートフォン、電子書籍、電気自動車などの最新のトピックを取り上げながら、エコシステム(生態系)全体でビジネスを捉えるための手法を紹介する。
タイトルコード 1001210111410

要旨 革新的なはずの製品やサービスがなぜ成功しないのか?スマートフォン、電子書籍、電気自動車などの最新のトピックを取り上げながら、エコシステム(生態系)全体でビジネスを捉えるための手法を紹介。
目次 第1部 エコシステムの全体像を捉えるワイドレンズ(すべて正しいことをしたのに、なぜ失敗するのか
コーイノーベーション・リスク―イノベーションを自分だけで起こせない場合の本当の成功確率
アダプションチェーン・リスク―エンドユーザー以外の顧客とは誰か)
第2部 エコシステム内のポジションを決める(エコシステムの全体像づくり―すべてのパートナーとその場所を明確にする
役割と関係―イノベーション・エコシステムのリーダーになるか、フォロワーになるか
適切な場所、適切なタイミング―先行者が勝つとは限らない)
第3部 ゲームに勝つ(ゲームを変える―エコシステムを自分に有利な形に再構築する
成功のための順序づけ―連続するゲームに勝ち続ける
成功確率を上げるために)
著者情報 アドナー,ロン
 ダートマス大学エイモス・タックビジネススクール教授。1993年クーパーユニオン大学工学部卒業。1998年ペンシルベニア大学ウォートンスクールにてPh.D.取得。INSEAD(欧州経営大学院)准教授などを経て、2008年より現職。MBA学生から圧倒的な支持を受け、INSEAD(5回)、タック(1回)のベストティーチャー賞を受賞。Management Scienceの副編集長、Academy of Management Review,Strategic Organization,Strategic Management Journalの編集委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 勝彦
 慶應義塾大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授。1986年東京大学法学部卒業、1994年ダートマス大学エイモス・タックビジネススクール経営学修士(MBA)、2000年テキサスA&M大学にてPh.D.取得。コーポレイトディレクション、テキサス大学サンアントニオ校准教授(テニュア取得)を経て、2010年より現職。Academy of Management Journal,Strategic Management Journal,Journal of Management Studies,Journal of International Managementの編集委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。