感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

広告絵はがき 明治・大正・昭和の流行をみる

著者名 林宏樹/著
出版者 里文出版
出版年月 2004.07
請求記号 674/00238/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234522225一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 674/00238/
書名 広告絵はがき 明治・大正・昭和の流行をみる
著者名 林宏樹/著
出版者 里文出版
出版年月 2004.07
ページ数 103p
大きさ 20×21cm
ISBN 4-89806-213-X
分類 6747
一般件名 広告-歴史   葉書   商業美術-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:p102〜103
タイトルコード 1009914031569

要旨 「ありがとう」「これからもよろしく」結婚式は「これまで」と「これから」をつなぐ大切な時間。胸の奥にしまってきた伝えるべき想いをしっかりと伝えるお手伝いをする。それがウェディングプランナーの役目です。ウェディングプランナーたちが追求し続ける結婚式の在り方がここにある。
目次 「ウェディングプランナー」という仕事
ウェディングプランナー中尾友香―「おふたりらしさ」を引き出すためにおふたりを知ること、好きになること
ウェディングプランナー藤井菜実―打ち合わせで九割。残りの一割は、当日に完成させる それが私のやり方
ウェディングプランナー木根愛美―ブルー:ブランのお客様は、全員、私のお客様!
ウェディングプランナー笠島えり菜―「今日は、いい日になるね」それは、おふたりに寄り添えた証
サブストーリー1 ウェディングプランナーを支える「チーフプランナー」という仕事 チーフウェディングプランナー竹中優
ウェディングプランナー杉山雄太郎―感動は、「イメージ通り」「想定外」そのどちらからも生まれる
サブストーリー2 ウェディングプランナーを支える「パティシエ」という仕事 パティシエ冨田恵里花
ウェディングプランナー成瀬正浩―「全員参加型」の結婚式それが、僕の代名詞
サブストーリー3 ウェディングプランナーを支える「シェフ」という仕事 スーシェフ鈴木光洋〔ほか〕
著者情報 河合 達明
 1966年愛知県稲沢市生まれ。21歳の時友人から結婚式の司会の依頼を受け、人生初の司会者となる。以後会社員として働きながら、友人知人からの依頼を受け司会を続ける。1998年に独立。司会事務所「ブラス」を立ち上げる。他会場への派遣の司会者としての限界を感じ、2003年、一宮市の住宅展示場を「ゲストハウス」としてリニューアルし、一号店「ルージュ:ブラン」をオープンさせる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。