感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名古屋市及び近隣に生息する動物に関する調査報告

著者名 東海自然環境調査研究会/調査編集
出版者 名古屋市環境保全局環境管理部環境影響評価室
出版年月 1993
請求記号 NA48/00047/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232142463一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大橋尚泰 北村孝一
3673

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA48/00047/
書名 名古屋市及び近隣に生息する動物に関する調査報告
著者名 東海自然環境調査研究会/調査編集
出版者 名古屋市環境保全局環境管理部環境影響評価室
出版年月 1993
ページ数 174p
大きさ 30cm
分類 A482
一般件名 生物地理-愛知県
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献:p163〜167
タイトルコード 1009410203906

要旨 伝統的な哲学の問題系を引継ぎつつ、常にアクチュアルな事象に接続する現代最高の哲学者ナンシー。膨大で手強い著作の何からどう読むべきか、彼の思想の核心を押さえる最良の航海図。
目次 第1部 特異存在と共同性(バタイユとブランショとの往還のうちで『無為の共同体』
主著というべき本格的哲学考察『自由の経験』)
第2部 イメージをめぐって(現前としての像『イメージの奥底で』
視線の問題『肖像の眼差し』)
第3部 世界とは(キリスト教とイメージ『訪問』『私に触れるな』ほか
キリスト教の脱構築『脱閉域』)
著者情報 澤田 直
 1959年東京生まれ。パリ第一大学哲学科博士課程修了(哲学博士)。立教大学文学部教授。専門はフランス現代思想、フランス語圏文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。