感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ポスト構造主義との対話 人間主義的批評とは何か

著者名 M.H.エイブラムズ/著 輪島士郎/編・訳 小原文衛/訳
出版者 平凡社
出版年月 1996.09
請求記号 N901-4/00738/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232898361一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N901-4/00738/
書名 ポスト構造主義との対話 人間主義的批評とは何か
著者名 M.H.エイブラムズ/著   輪島士郎/編・訳   小原文衛/訳
出版者 平凡社
出版年月 1996.09
ページ数 259p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-73392-1
分類 9014
一般件名 文学   構造主義
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p228〜233
タイトルコード 1009610048492

要旨 連続殺人犯ならぬ、連作画家の登場です!同じテーマで手がける作品は、2点、10点、それ以上。アンリ・マティス(1869‐1954年)は、多くの連作を生み出しました。女性、ダンサー、金魚、木、楽園をテーマに、フォーヴィスム(野獣派)の色彩と、切り紙絵の技法を用いて、それらがいきいきとして見えるまで、作品を何点も制作しました。「子どものような目で、一生見つめ続けなければならない」と語った画家マティスの探究をご覧あれ。
目次 連作画家マティスを追え!(マティス幸福の宝さがし(サンドリーヌ・アンドリュ)
マティス連作の画家(カリーヌ・ミナ)
布に魅せられたマティス ほか)
マティスジャズのアトリエ(線とおどろう!(オディル・ファイエ、イザベル・フランツ)
ドレミ マティス(ソニア・ド・モンシー(アルタロカ))
マティスのおまけ(マティスあれこれ))


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。