感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

NPO×企業協働のススメ (「パートナーシップ大賞」受賞事例集)

著者名 岸田真代/編著
出版者 パートナーシップ・サポートセンター
出版年月 2012.12
請求記号 3351/00830/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237384268一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3351/00830/
書名 NPO×企業協働のススメ (「パートナーシップ大賞」受賞事例集)
著者名 岸田真代/編著
出版者 パートナーシップ・サポートセンター
出版年月 2012.12
ページ数 135p
大きさ 21cm
シリーズ名 「パートナーシップ大賞」受賞事例集
シリーズ巻次 第8回
ISBN 978-4-88325-501-6
分類 33515
一般件名 企業の社会的責任   NPO
書誌種別 一般和書
内容紹介 NPOと企業との協働の推進に貢献したパートナーシップ事業を表彰する「第8回パートナーシップ大賞」の受賞事例を紹介。「NPO×企業の協働推進」ステージチェック&解説、募集・審査のプロセスおよび評価方法なども掲載。
タイトルコード 1001210100424

要旨 NPOと企業の協働推進を目指す人の「協働推進5つのステージ」100のチェック項目とその解説を掲載。
目次 第1部 第8回パートナーシップ大賞事例(第8回パートナーシップ大賞グランプリ受賞事例 「子どもたちに給食を届ける、心のそしな」事業―預金をするだけで国際貢献ができるんです!(NPO法人アクセス共生社会をめざす地球市民の会+近畿労働金庫)
第8回パートナーシップ賞+オルタナ賞受賞事例 「OKUTAこめまめプロジェクト」事業―日本初!企業が支えるCSA(NPO法人生活工房つばさ・游+株式会社OKUTA)
第8回パートナーシップ賞受賞事例
調査事例)
第2部 NPO×企業 協働推進コーディネーターのススメ(「NPOと企業の協働」のステージ
「NPOと企業の協働推進」のステージ
協働推進ステージチェック&解説)
第3部 データで見る第8回パートナーシップ大賞(募集プロセスおよび応募事業一覧
審査プロセスおよび評価方法)
著者情報 岸田 眞代
 特定非営利活動法人パートナーシップ・サポートセンター(PSC)代表理事。大学卒業後、商社勤務、新聞・雑誌記者、経営コンサルタント会社等を経て(有)ヒューマンネット・あい設立。「リーダーに求められる要件・能力200問(自己分析)」を開発。企業・行政研修講師。1993年NPOと出合い、94年名古屋で初のNPOセミナー開催。96年「企業とNPOのパートナーシップスタディツアー」を企画実施。98年パートナーシップ・サポートセンター(PSC)を設立。2000年「パートナーシップ評価」発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。