感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代アフリカ経済論 (シリーズ・現代の世界経済)

著者名 北川勝彦/編著 高橋基樹/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.10
請求記号 3324/00011/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236567020一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3324/00011/
書名 現代アフリカ経済論 (シリーズ・現代の世界経済)
著者名 北川勝彦/編著   高橋基樹/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.10
ページ数 10,395p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ・現代の世界経済
シリーズ巻次 8
ISBN 978-4-623-07172-2
分類 3324
一般件名 アフリカ-経済
書誌種別 一般和書
内容紹介 発展への新しい動きの中で困難を抱えるアフリカ。歴史と政治、宗教の観点を交え、貿易・投資・金融・国際協力などのさまざまな側面に光を当てながら、変貌著しいアフリカ経済を読み解く。
書誌・年譜・年表 アフリカ関連年表:p384〜386
タイトルコード 1001410059965

要旨 周産期医療は、母親と児という二つの命の生きる権利の相克が起こる倫理的特異性を有している。胎児から幼児までは、保護者であるべき父母によってその生存が脅かされる事態も生じうる。さらに近年の急速な医学と医療の進歩は、これまで救命できなかった超早産児や極めて重症な児の人間としての権利に、新たな考察の必要性を生み出している。第7巻では、自らの意思を表明できない胎児・新生児・子どもを、どのような倫理的観点からその権利に配慮するかが、各専門家によって論じられている。
目次 周産期医療・新生児医療・小児医療における倫理的特徴(1)医学的側面
周産期医療・新生児医療・小児医療における倫理的特徴(2)法的側面
予後不良児の倫理的考察(超重症心身障害児・重症新生児仮死)
超低出生体重児の「成育限界」を巡って
胎児治療
帝王切開・無痛(和痛)分娩と自然分娩(1)分娩の医学的問題
帝王切開・無痛(和痛)分娩と自然分娩(2)分娩方法選択の法的問題
ハイリスク分娩における母体・胎児に対する倫理的配慮
法律学からみた母体内にある出生前の生命の保護
重篤な疾患を持つ新生児の家族と医療スタッフの話し合いのガイドライン解説
出生前診断(1)医療の側から
出生前診断(2)生命倫理の側ら
障害児の地域、学校における支援
児童虐待への対応(1)医療の側から
児童虐待への対応(2)法律・児童福祉の側から
小児医療における子どもの権利(1)医療の側から
小児医療における子どもの権利(2)法律の側から


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。