感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめて学ぶAutoCAD LT 2013作図・操作ガイド

著者名 鈴木孝子/著
出版者 ソーテック社
出版年月 2012.7
請求記号 5018/00277/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3332028681一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5018/00277/
書名 はじめて学ぶAutoCAD LT 2013作図・操作ガイド
著者名 鈴木孝子/著
出版者 ソーテック社
出版年月 2012.7
ページ数 295p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-88166-940-2
分類 5018
一般件名 CAD
書誌種別 一般和書
内容紹介 AutoCAD LT 2013の基本操作から作図・修正、画層、印刷までを丁寧に解説した入門テキスト。CADの資格試験に役立つ練習問題も掲載する。
タイトルコード 1001210036039

要旨 全国・全路線の鉄道配線を紹介する唯一の書籍として、ファンから熱狂的な支持を受ける『図解 日本の鉄道』シリーズの、特集ページを再編集した「保存版」を文庫化。配線図からわかる鉄道のミステリーを、豊富なカラー写真とともに著者ならではの洞察、分析で解き明かしていきます。第1弾は「東海道ライン編」。日本の鉄道の大動脈として物流を支えてきた東海道線は知られざるミステリーの宝庫。歴史と謎の正体から鉄道の真実に迫ります。
目次 第1章 駅と配線のミステリー(上野‐秋葉原間1.6kmに隠された謎
複雑怪奇な千住界隈
愛知の鉄道・舞台裏 ほか)
第2章 知られざる鉄道史(東京駅の変遷
横浜と鉄道
静岡の鉄道史 ほか)
第3章 配線図を楽しむ絶景・名所クローズアップ(箱根登山鉄道俯瞰
大井川鐵道井川線俯瞰
都市の絶景 豊橋駅俯瞰 ほか)
著者情報 川島 令三
 1950年、兵庫県に生まれる。鉄道アナリスト。芦屋高校鉄道研究会、東海大学鉄道研究会を経て鉄道図書刊行会に勤務、「鉄道ビクトリアル」「電気車の科学」を編集。現在は執筆を中心に活動中。早稲田大学非常勤講師。鉄道友の会会員。全国鉄道利用者会議会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。