感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

婿争議始末記 岡山・神根小作争議  (常民叢書)

著者名 矢崎宏司/著
出版者 日本経済評論社
出版年月 1982
請求記号 N6119/00162/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130900962一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N6119/00162/
書名 婿争議始末記 岡山・神根小作争議  (常民叢書)
著者名 矢崎宏司/著
出版者 日本経済評論社
出版年月 1982
ページ数 272p
大きさ 20cm
シリーズ名 常民叢書
シリーズ巻次 3
一般注記 岡山県和気地方の方言‐p10 解説:楠本雅弘
分類 61196
一般件名 小作争議
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210129343

要旨 おしゃれを極めて、人生の幸せに至る…モノに出会い、魅せられ、導かれ、豊かに実った池田重子「美」の履歴書。初公開のコレクション多数掲載。
目次 前章 池田重子コレクション 四季を謳う日本のおしゃれ
第1章 「美」との出会い―私の心を動かし、人生を導いたもの(結城紬・父の袂を握った幼い日
中国骨董・前世は中国人であったかも
帯留・池田重子コレクションの原点
更紗・海を越えて花開く生命力
半衿・季節や趣味を物語る私の分身 ほか)
第2章 ことばの玉手箱―私の信条、私の美学
第3章 かげろう彼方―私が歩んできた道のり(「躑躅御殿」に生まれて
「鈴弁」の家族
トリコロール・コーディネート
粋との出会い
「ステキな人になろう」 ほか)
著者情報 池田 重子
 大正14(1925)年、横浜に生まれる。東京・目黒にある「時代布と時代衣装 池田」店主(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。