感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゆれ動く不思議の国ニッポン 在日フランス人の目 不思議の国ニッポンno.16

著者名 ポール・ボネ/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1989.
請求記号 N304-9/01885/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231103144一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ポール・ボネ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N304-9/01885/
書名 ゆれ動く不思議の国ニッポン 在日フランス人の目 不思議の国ニッポンno.16
著者名 ポール・ボネ/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1989.
ページ数 228p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-94072-X
分類 3049
一般件名 日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410074650

要旨 ビバルディの「四季」、ベートーベンの「運命」、ショパンの「別れの曲」ほか、音楽鑑賞の時間で取り上げられることの多い、作曲家の生い立ちや、作品をめぐるエピソードなど、名曲誕生の背景がわかる、興味深い音楽の話。
目次 バイオリン協奏曲集「四季」―ビバルディ(父親からバイオリンの手ほどき)
交響曲第一〇一番「時計」より第二楽章―ハイドン(初演の時からアンコール)
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」より第二楽章―モーツァルト(神童ぶりは三歳から)
「月光の曲」―ベートーベン(教科書にものった作り話)
交響曲第五番ハ短調「運命」―ベートーベン(国ごとに呼び名が違う曲)
交響曲第九番より「第四楽章」―ベートーベン(シラーの詩に長年かけて作曲)
歌劇「ウィリアム・テル」序曲―ロッシーニ(三八歳までに三九の歌劇)
ピアノ五重奏曲「ます」より第四楽章―シューベルト(音楽の成績だけは抜群の少年)
「別れの曲」―ショパン(一二歳でピアノは完全にマスター)
「トロイメライ」―シューマン(なれるのは音楽家だけといわれて)〔ほか〕
著者情報 武川 寛海
 1914年東京生まれ。1938年東京帝国大学文学部美学科卒業。1992年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 フシギ ノ クニ ニツポン 16
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。