蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237933163 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3761/00036/21 |
書名 |
保育白書 2021年版 |
著者名 |
全国保育団体連絡会/編
保育研究所/編
|
出版者 |
ちいさいなかま社
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
341p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-89464-280-5 |
分類 |
3761
|
一般件名 |
保育
保育所
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
幼い子ども・家族の今、子ども・子育て支援新制度の概要など、保育にかかわるさまざまな状況や制度を最新のデータ・情報をもとに解説する。「特集STOP!規制緩和-保育労働の現状と展望」等も収録。 |
タイトルコード |
1002110047608 |
要旨 |
話題を先取り!NHK大河ドラマ「八重の桜」の登場人物がよくわかる。神の手が巡り合わせた3人が織りなす奇跡の歴史ドラマ。 |
目次 |
八重の章(男まさりの頑丈な体を持つ八重のルーツ 文武両道を尊んだ会津の人々 ほか) 覚馬の章(切れ者・覚馬の知性の原点 失明と脊椎損傷が拓いた人生 ほか) 襄の章(キリスト者・襄の原点 「天父」を求めて外国へ ほか) 邂逅の章(帰国当初はキリスト教への強い反発があった 同志社設立につながる覚馬との出会い ほか) |
著者情報 |
桜井 裕子 東京生まれ。慶應義塾大学文学部英文科卒業。PHP研究所、PHPエディターズグループ勤務を経て、フリージャーナリストに。これまで、単行本の執筆、制作などの編集業務や講演活動を行う。月刊『正論』や『諸君!』などに、ジェンダーフリー問題を取材した論文を寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ