感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本画論大観 上巻

著者名 坂崎坦/編
出版者 アルス
出版年月 1927
請求記号 #N810/00028/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011296650旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N810/00028/1
書名 日本画論大観 上巻
著者名 坂崎坦/編
出版者 アルス
出版年月 1927
ページ数 920p
大きさ 22cm
一般注記 「日本画談大観」(大正6年刊)の改題増補
分類 72104
一般件名 日本画
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010122477

目次 第1章 木版画の魅力(木版画の基礎知識)
第2章 彫りの道具と材料(版木
彫刻刀 ほか)
第3章 摺りの道具と材料(版画紙
版画紙の扱い方 ほか)
第4章 制作の実際(制作の前に
実技1 ミミズク ほか)
著者情報 林 和一
 版画家・陶芸家。1951年静岡県細江町生まれ。1974年金沢市立美術工芸大学日本画科卒。1975年日本版画協会展新人賞受賞。春陽会展新人賞受賞。1977年静岡県芸術祭展芸術祭賞受賞。1979年ブラッドフォード・ビエンナーレ受賞(英国)。2007年春陽会岡鹿之助賞受賞。現在、春陽会会員・浜松美術協会会員。木版画、陶磁器、水墨画を中心に制作、展覧会、個展等発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。