感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歳とるほどに志 オールド・ビー・アンビシャス

著者名 上甲晃/著
出版者 五月書房
出版年月 2012.12
請求記号 159/08687/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237337902一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/08687/
書名 歳とるほどに志 オールド・ビー・アンビシャス
著者名 上甲晃/著
出版者 五月書房
出版年月 2012.12
ページ数 208p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7727-0502-8
分類 15979
一般件名 人生訓   高齢者
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:p202〜208
内容紹介 高齢者が「志」の高い見事な生き方をすることによって、子どもや孫はもとより、後に続く人たちに良い影響を与え、国を変えることができる。70歳を迎えた著者が、世のため人のために、惜しげもなく力を差し出す生き方を語る。
タイトルコード 1001210091733

目次 第1章 問われる高齢者の美意識
第2章 オキュパイド・ジャパン
第3章 日本の神話に学ぶ日本人の心の原点
第4章 松下幸之助、八十五歳の志
第5章 最後まで必要とされる人間として生きる
第6章 伝えるものを持たない人は尊敬されない
第7章 私たちは先人のおかげをもって生きている
第8章 歳をとることはいいことだ
第9章 後世に残すものは、金銭か、それとも?
第10章 私自身の志を問う
第11章 九千年後を見据えて
著者情報 上甲 晃
 昭和16年10月大阪市に生まれる。昭和40年3月京都大学教育学部卒業。昭和40年4月松下電器産業株式会社に入社。広報、電子レンジ営業課長等を歴任。昭和56年10月財団法人松下政経塾に出向。理事・塾頭・常務理事・副塾長を歴任。平成8年4月松下電器産業株式会社を退職。平成8年5月志ネットワークを設立。平成9年4月『青年塾』を創設。塾生は累計(第1期〜16期)約1300人を越える。平成13年9月『夢甲斐塾』(山梨)塾長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。