感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

郷土文化 第24巻〜第25巻

著者名 名古屋郷土文化会/編
出版者 名古屋郷土文化会
請求記号 NA05/00005/24〜25


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130727464一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 2419453663一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA05/00005/24〜25
書名 郷土文化 第24巻〜第25巻
著者名 名古屋郷土文化会/編
出版者 名古屋郷土文化会
大きさ 22cm
一般注記 第24巻1号〜第25巻3号(昭和44年〜45年)合綴 頁付:1冊
分類 A050
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:臨時増刊(通巻101号)を見よ
タイトルコード 1009210090606

要旨 首の短いキリン?長いアゴのゾウ?陸を歩いたクジラ?どこかおかしな姿の動物たちが大集結。起源から現在までに登場した幾種の祖先のなかから特徴的なものをならべ、主要動物約30種の進化の歴史を一気にひも解く。古代種98種、現生種71種をオールカラーで描き下ろし。漢字ルビ(ふりがな)小学校高学年まで対応。
目次 序章(地球の陸地の変化とその時代の動物たち
動物の進化と系統)
第1章 哺乳類(キリン
ゾウ
ジュゴン ほか)
第2章 爬虫類・両生類(カメ
ワニ
トカゲ ほか)
第3章 鳥類(恐竜と鳥
恐鳥類
ペリカン ほか)
第4章 魚と海にすむ生きもの(サメ
武器をもつ魚
肉鰭類(シーラカンス、ハイギョ) ほか)
第5章 虫(昆虫
鋏角類(サソリ・クモ…etc))
著者情報 川崎 悟司
 1973年、大阪府生まれ。古生物、恐竜、動物の魅力にとりつかれた古生物研究家で、古生物イラストレーターとしても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。