感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

他者のような自己自身 (叢書・ウニベルシタス)

著者名 ポール・リクール/[著] 久米博/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 1996.06
請求記号 N135-9/00404/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210398723一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

自殺 いじめ 高齢者虐待 検屍

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N135-9/00404/
書名 他者のような自己自身 (叢書・ウニベルシタス)
著者名 ポール・リクール/[著]   久米博/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 1996.06
ページ数 447,91p
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
シリーズ巻次 530
ISBN 4-588-00530-8
原書名 Soi‐meme comme un autre
分類 1359
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p79〜91
タイトルコード 1009610030663

要旨 名監察医が暴き出す!自殺死体に隠された真実…2万体の“死体”を検死した監察医の最後の提言。
目次 第1章 子どもは決して“自殺”しない(いじめられっ子の自殺
遊び感覚のいじめっ子
学校・教育委員会の対応
警察の対応
いじめと自殺の因果関係
いじめと社会)
第2章 自殺はどうしてなくならないのか?(ストレス社会の日本
社会に殺された人々
老人の自殺)
第3章 「自殺は他殺だ」と私が言い続ける理由(言葉の暴力
自殺の現実)
第4章 死の真相を突き止めるために…(監察医の仕事
ある殺人事件の鑑定
自殺と他殺の見分け方
検視制度の見直し)
著者情報 上野 正彦
 1929年、茨城県生まれ。元東京都監察医務院長・医学博士。東邦医科大学卒業後、日本大学医学部法医学教室に入る。59年、東京都監察医務院の監察医となり、84年から同院長となる。89年の退官後に執筆した初の著書『死体は語る』(時事通信社)が、65万部を超える大ベストセラーとなる。現在は、法医学評論家としてテレビ・雑誌などで活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。