感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

森林鉄道からトロッコまで

著者名 青木栄一/著 三宅俊彦/著
出版者 大正出版
出版年月 2005.03
請求記号 6862/00237/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234644599一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青木栄一 三宅俊彦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6862/00237/
書名 森林鉄道からトロッコまで
著者名 青木栄一/著   三宅俊彦/著
出版者 大正出版
出版年月 2005.03
ページ数 185p
大きさ 26cm
ISBN 4-8117-0654-4
分類 68621
一般件名 鉄道-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914085196

要旨 雇用保険を受給できない人が、職業訓練を受けることによって、早期に就職をめざすための制度。月額10万円の手当付スキルアップ講座入門。
目次 序章 雇用保険を受給できないときにはどうする?
1章 求職者支援訓練とは、どんな制度なのか(求職者支援制度を利用するメリットは?
そもそも職業訓練って何をするところ? ほか)
2章 求職者支援訓練を受けるには、どうしたらいいのか(どこのハロワへ行けばいい?
何回通えば、申し込みできる? ほか)
3章 求職者支援制度は、どのように活用したらいいのか(無収入期間を最短にするには?
無料専門学校としての活用法は? ほか)
4章 求職者支援訓練コースガイド(パソコン技能をパワーアップしたい
ITのプロをめざしたい ほか)
著者情報 日向 咲嗣
 1959年、愛媛県生まれ。大学卒業後、新聞社、編集プロダクションを経て、フリーランスライターに。サラリーマンの副業ノウハウ、合資会社を活用した独立開業ノウハウにつづき、失業・転職など職業生活全般をテーマにした執筆活動を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。