蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210889622 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ダロン・アセモグル ジェイムズ・A.ロビンソン 鬼沢忍
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
2938/00125/ |
書名 |
北欧文化事典 |
著者名 |
北欧文化協会/編
バルト=スカンディナヴィア研究会/編
北欧建築・デザイン協会/編
|
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
25,657p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-621-30171-5 |
分類 |
29389
|
一般件名 |
ヨーロッパ(北部)-便覧
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
他のヨーロッパ諸国とは異なる国民意識を基盤とした独自の文化を持つ北欧諸国。バルト三国を含む北欧諸国の文化の独自性とその魅力の数々を、歴史的背景、地域性、政治的状況などと関連付けてまとめる。 |
書誌・年譜・年表 |
北欧・世界および日本年表 佐藤睦朗ほか編:p575〜594 |
タイトルコード |
1001710059820 |
要旨 |
仕事や家族から解き放たれた、自分だけの時間。好きなこと、したいことを最優先に、シンプルだけれど豊かな時間を過ごすためのヒントがここにある。イギリスと日本を行き来しながら綴った『ロンドン生活はじめ!』待望の続編。「東京新聞」で話題の連載コラムも収録。 |
目次 |
第1章 生きる上で大事にしたいこと(イギリスで学ぶこと イギリスでひらめくこと イギリスで考えさせられること) 第2章 人生を愉しみ尽くす工夫(新しい体験、ピクニックコンサート ウェールズの素朴なクリスマス) 第3章 もっと学び、深く考えたい(安全な土壌の野菜をむさぼり食べる 部屋を見ればその人がわかる 人々の暮らしに接することが旅の醍醐味 ハムステッド、まだここに私の居場所はない) 第4章 私はいつも誰かに助けられている(更年期障害なのか 七〇代から元気をもらう) 第5章 ときめきはいつもロンドンから(五〇代の旅支度 なでしこ決勝戦、これがリーダーシップ 男子マラソンと日本のテレビ撮影隊 娘の結婚式のためのドレス探し ロンドン、夢の一日散策) |
著者情報 |
井形 慶子 長崎県生まれ。大学在学中から、出版社でインテリア雑誌の編集に携わる。その後、世界100カ国に流通する外国人向け情報誌を創刊。28歳で独立、出版社を興し、イギリスの暮らしをテーマにした情報誌「ミスター・パートナー」を発刊し、話題となる。出版社経営のかたわら、100回を超える渡英経験を通じイギリスについてのエッセイを執筆。ザ・ナショナル・トラストブランド顧問。社団法人日本外国特派員協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ