感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「キレ」の思考「コク」の思考 solid/concrete/objective/logic…fuzzy/abstract/subjective/image…

著者名 村山昇/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2012.12
請求記号 141/01222/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231960273一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 141/01222/
書名 「キレ」の思考「コク」の思考 solid/concrete/objective/logic…fuzzy/abstract/subjective/image…
著者名 村山昇/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2012.12
ページ数 195p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-492-55725-9
分類 1415
一般件名 思考
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p193〜195
内容紹介 論理的かつ具象的な「キレ」の思考と、直感的かつ抽象的で、ある種の曖昧さを持つ「コク」の思考。ビジネス現場での「コク」の思考の必要性と、それを身につけるための演習問題を紹介。『Think!』連載をもとに単行本化。
タイトルコード 1001210088957

要旨 ロジック“だけ”では「大きな答え」は出せない!「キレ」の思考=具象×ロジック×客観“鋭く考える”。「コク」の思考=抽象×イメージ×主観“豊かに考える”。「大きな答え」は「キレ」と「コク」を往復してこそ生まれる。「コク」の思考を鍛えるワークショップ。
目次 1 「キレ」の思考・「コク」の思考(「思考球域“Thought Sphere”」―三次元で捉える「鋭く考える」と「豊かに考える」
なぜいま「コク」の思考なのか―独自で強い発想は「抽象×イメージ×主観」から生まれる)
2 「コク」の思考を鍛えるワークショップ(曖昧なことを「定義化する」―物事の本質を探り言葉に落とす
曖昧なことを「モデル化する」―物事の本質を構造にして表す
曖昧なことを「比喩化する」―物事の本質を引き出し置換する
曖昧なことを「マンダラ化する」―概念を一幅の絵図に収める ほか)
著者情報 村山 昇
 概念工作家。組織・人事コンサルタント、キャリア・ポートレートコンサルティング代表企業の従業員・公務員を対象に、「プロフェッショナルシップ」(一個のプロとしての基盤意識)醸成研修、キャリア教育のプログラムを開発・実施している。1986年慶應義塾大学経済学部卒業。プラス、日経BP社、ベネッセコーポレーション、NTTデータを経て、2003年独立。1994‐95年イリノイ工科大学大学院「Institute of Design」(米・シカゴ)研究員、2007年一橋大学大学院商学研究科にて経営学修士(MBA)取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。