感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ルネサンスの肖像画

著者名 ジョン・ポープ=ヘネシー/著 中江彬/訳 兼重護/訳
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2002.08
請求記号 723/00080/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210559894一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 723/00080/
書名 ルネサンスの肖像画
著者名 ジョン・ポープ=ヘネシー/著   中江彬/訳   兼重護/訳
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2002.08
ページ数 406p
大きさ 26cm
ISBN 4-8055-0420-X
原書名 The portrait in the Renaissance
分類 72305
一般件名 肖像画   ルネサンス美術
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912038973

要旨 なぜ、長くまっすぐに伸ばした髪が平安美人の証だったのか。“うなじ”を愛でる日本固有の意識を生み出した髪型とは。現代の盛り髪と江戸時代の日本髪の共通点とは。日本文化としての黒髪と美女の関係が、いま紐解かれる。
目次 「盛り髪」の流行
昔は、人生の節目に髪を削いだ
長い黒髪は美人の条件
髪の長さは身分に関わる
武家社会で認められた結髪
結髪が美の対象へ
女髪結の登場と髷の多様化
より美しく、華やかに
結髪が害となる
削ぐことの自由
盛り髪も髷も、心は同じ
著者情報 平松 隆円
 1980年生まれ。2008年世界でも類をみない化粧研究で博士(教育学)の学位を取得。国際日本文化研究センター講師や京都大学研究員を経て、現在は国際日本文化研究センター研究員、神戸国際大学や関西外国語大学などで非常勤講師を務める。専門は、化粧心理学や化粧文化論など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。