感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブッダの「慈しみ」は愛を超える (角川文庫)

著者名 アルボムッレ・スマナサーラ/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2012.11
請求記号 183/00289/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4431092222一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アルボムッレ・スマナサーラ
スッタニパータ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 183/00289/
書名 ブッダの「慈しみ」は愛を超える (角川文庫)
著者名 アルボムッレ・スマナサーラ/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2012.11
ページ数 163,14p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川文庫
シリーズ巻次 す17-6
ISBN 978-4-04-100429-6
一般注記 「慈経」(日本テーラワーダ仏教協会 2003年刊)の改題
分類 183
一般件名 スッタニパータ
書誌種別 一般和書
内容紹介 一切の生命への「慈しみ」を繰り返し説いたブッダ。スリランカ上座仏教のスマナサーラ長老が、そんなブッダの教えの精髄と呼べるパーリ語の経典「慈経」を、詳細な解説とともに紹介する仏教入門書。
タイトルコード 1001210084192

要旨 最高の悟りを得たブッダは、一切の生命への「慈しみ」を繰り返し説かれました。この本は、そんなブッダの教えの精髄と呼べるパーリ語の経典『慈経(Metta Sutta)』を、スマナサーラ長老が詳細な解説とともに紹介する画期的な仏教入門書。2500年語り継がれてきた教え、「全ての生命は幸福であって欲しい」という願いがこの経典に溢れています。収録されている『慈悲の瞑想』の言葉を唱えて、心穏やかな毎日を過ごしてください。
目次 自分にとって大切なことを知る
有能で芯のある人格を作る
軽々と柔軟に生きてみよう
不平不満をカットして幸福になる
雑事少なく、軽々と暮らす
落ち着きと無執着
道徳を基礎付けるものは何か?
道徳の起源はお釈迦さま
ニセ道徳を作り出す心のダマし機能
道徳は義務と権利のセット〔ほか〕
著者情報 スマナサーラ,アルボムッレ
 スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。1945年スリランカ生まれ。13歳で出家となる。スリランカの国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとったのち、80年に来日、駒澤大学大学院博士課程を経て、現在は日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事。メディア出演や全国での講演活動で大きな反響を呼ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。