蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0231540444 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
NA66/00010/91 |
書名 |
漁業の動き 1991 (動向調査資料) |
著者名 |
愛知県農業水産部水産振興室/[編]
|
出版者 |
愛知県農業水産部水産振興室
|
出版年月 |
1991 |
ページ数 |
78p |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
動向調査資料 |
シリーズ巻次 |
№90 |
一般注記 |
元年度・2年度の主な水産年譜:p78 |
分類 |
A662
|
一般件名 |
水産業-愛知県
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410135325 |
要旨 |
駒の動かし方やルールがわかっただけでは勝つことはできません。この本を読めば、大人と指しても勝てるようになります。 |
目次 |
第1章 棋譜が読めるようになろう 第2章 相手の駒を取ってみよう 第3章 駒の損得をおぼえよう 第4章 終局の形(詰んだ形)をおぼえよう 第5章 詰め将棋をやってみよう 第6章 まず「駒落ち」将棋を指そう 第7章 平手将棋を指そう(原始棒銀戦法) |
著者情報 |
青野 照市 昭和28年静岡県焼津市に生まれる。43年4級で故・廣津久雄九段の門下に入る。45年初段。49年四段、第5期「新人王戦」で優勝。51年五段。53年第5期「名棋戦」で優勝。54年六段、第10期「新人王戦」で優勝。55年七段。57年第1回「全日本プロ将棋トーナメント」と第32回「NHK杯戦」で準優勝。58年八段、A級順位戦入り。平成6年九段。10年第21回「升田幸三賞」受賞。12年第8回「達人戦」で優勝。将棋栄誉賞(600勝)受賞。15年第11回「達人戦」で優勝。23年平成23年度外務大臣表彰受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ