感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金正恩著作集

著者名 金正恩/[著] チュチェ思想国際研究所/編集
出版者 白峰社
出版年月 2014.1
請求記号 3122/00346/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236423265一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3122/00346/
書名 金正恩著作集
著者名 金正恩/[著]   チュチェ思想国際研究所/編集
出版者 白峰社
出版年月 2014.1
ページ数 241p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-938859-23-7
分類 31221
一般件名 朝鮮(北)-政治・行政
書誌種別 一般和書
内容紹介 2011年12月31日から2013年8月25日までの金正恩第一書記の著作を収録。彼の思想、理論、社会主義建設における指導を知ることができる書。
タイトルコード 1001310129073

要旨 古事記や源氏、平家や太平記、芭蕉、西鶴の有名どころから、教科書に載らないちょっと変なもの、また近代の透谷や小波、子規、朔太郎まで、36の古典の最良部分を原文で読んでみる。嫉妬で指が蛇になる女の哀しみを、貴人の前で排便する高僧のヲコな気高さを、作品の深みをとらえてみせる独自な読み方を提示して、古文読みの楽しさを伝授する、日本古典への最良の手引き。
目次 女と男のいる古典(紫式部『源氏物語』―朧月夜との逢瀬(花宴巻)
『万葉集』―妻を恋うる歌(巻二) ほか)
何が「イケ」てる?(清少納言『枕草子』―心にくきもの
兼好法師『徒然草』―花はさかりに(一三七段) ほか)
おはなしおはなし(『古事記』―穀物神の殺害(上巻)
『太子伝』―蝦夷の前に立つ聖徳太子(十歳条) ほか)
その時その場のリアル(『おもろさうし』―あがる三日月(ありきゑとおもろ(航海のおもろ)。巻十)
増基『いほぬし』―旅先で友と出会う ほか)
人はどんなことをどんなふうに考えてきたのか?(紀貫之「『古今和歌集』仮名序」―やまと歌は、人の心を種として
『和漢朗詠集』―無常 ほか)
著者情報 岡崎 真紀子
 1971年、東京都生まれ。成城大学大学院文学研究科博士課程後期修了。博士(文学)。現在、奈良女子大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千本 英史
 1954年、兵庫県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、奈良女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土方 洋一
 1954年、広島県生まれ。東京大学大学院文学研究科博士課程中退。博士(文学)。現在、青山学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前田 雅之
 1954年、山口県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、明星大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。