感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生きているってふしぎだね (10歳からの生きる力をさがす旅)

著者名 波平恵美子/文 塚本やすし/絵
出版者 出窓社
出版年月 2008.11
請求記号 15/00252/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731543340じどう図書じどう開架 在庫 
2 瑞穂2931544445じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 15/00252/
書名 生きているってふしぎだね (10歳からの生きる力をさがす旅)
著者名 波平恵美子/文   塚本やすし/絵
出版者 出窓社
出版年月 2008.11
ページ数 93p
大きさ 19cm
シリーズ名 10歳からの生きる力をさがす旅
シリーズ巻次 3
ISBN 978-4-931178-66-3
分類 1595
一般件名 人生訓(児童)
書誌種別 じどう図書
内容紹介 みんな一人残らず、かつてはそうであった赤ちゃん。その存在は「生きているってふしぎだ」と思わせてくれる。目の前にある問題に立ち向かい、自ら問いかけ、考え、乗りこえていく「生きる力」を養う5つの話を収録。
タイトルコード 1000810116497

要旨 マイホームの頭金の贈与で節税。夫婦間の贈与で節税。贈与をしても税金がゼロになる方法。相続税も節税に。上手に活用すれば、数百万円の節税に。手続きに必要な手順・書類一覧、書類記入例、チェック表付。誰でも、困らず確実にできる。
目次 第1章 贈与税が課税されない財産がある
第2章 贈与税とセットで考える相続税対策
第3章 これだけは知っておきたい贈与の基本
第4章 贈与財産とは
第5章 贈与財産はいくらになるか
第6章 贈与税等はどれだけ安くなるか
第7章 資産の名義変更の手続き
第8章 贈与税の申告手順
第9章 贈与税はどうやって納税するか
著者情報 山端 康幸
 税理士。東京シティ税理士事務所代表社員。明治大学経営学部卒。青森県生まれ。相続税、贈与税、不動産税務を得意とし、不動産流通近代化センター、不動産コンサルティング協議会などの講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石渡 芳徳
 税理士。東京シティ税理士事務所社員。神奈川県生まれ。日本大学経済学部卒。不動産会社やハウスメーカーなどのセミナー講師を数多く務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊地 則夫
 税理士。東京シティ税理士事務所社員。東京都生まれ。成城大学経済学部卒。賃貸不動産経営管理士協議会・日本賃貸住宅管理協会などの講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村岡 清樹
 税理士・東京シティ税理士事務所社員。鳥取県生まれ。明治大学政経学部卒。不動産流通近代化センター、明治大学リバティアカデミーなどの講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。