感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

謎床 思考が発酵する編集術

著者名 松岡正剛/著 ドミニク・チェン/著
出版者 晶文社
出版年月 2017.7
請求記号 007/00037/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932212877一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 007/00037/
書名 謎床 思考が発酵する編集術
著者名 松岡正剛/著   ドミニク・チェン/著
出版者 晶文社
出版年月 2017.7
ページ数 358p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7949-6965-1
分類 00704
一般件名 情報科学   編集
書誌種別 一般和書
内容紹介 ITと編集力が融合すると何が生まれるか? 日本文化にはどのような「謎を生み育てる床」があったのか? 編集工学研究所所長の松岡正剛とIT界の異才ドミニク・チェンによる、文化の創発力に肉迫するスリリングな対話。
タイトルコード 1001710027674

要旨 情報はどう育まれ、多様な変化をおこしていけるのか?ITと編集力が融合すると何が生まれるか?日本文化にはどのような「謎を生み育てる床」があったのか?連想と発想の応酬から切り開かれる、「ジャパン・プロセス」をめぐる極究のヒント集。
目次 第1章 僕たちは「胡蝶の夢」を見られるか?(インターネットの話をする前に、ネットワークについて
編集少年の昆虫採集×ファミコン少年のドラクエ
タイプライターはこれでよいのか問題 ほか)
第2章 シンギュラリティを迎える前にやっておくべき、いくつかのこと(人工知能の現在
デザイン・フィクション
かつて世界はどのように解釈されていたか ほか)
第3章 発酵と腐敗のあいだで―フラジャイルな創造はどのように生まれるのか(アメリカ大統領選は崩壊への第一歩なのか
乳酸菌は、進化の中で「編集」を行った
感染はお裾分けされた糠床から ほか)
著者情報 松岡 正剛
 1944年、京都生まれ。早稲田大学出身。東京大学客員教授、帝塚山学院大学教授をへて、編集工学研究所所長、イシス編集学校校長。情報文化と情報技術をつなぐ研究開発に多数携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
チェン,ドミニク
 1981年、東京生まれ。フランス国籍。早稲田大学大学院大学文学学術院・表象メディア論系准教授。株式会社ディヴィデュアル共同創業者。NPO法人コモンスフィア/クリエイティブ・コモンズ理事。カリフォルニア大学ロサンゼルス校卒業。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。