感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

卒アル写真で将来はわかる 予知の心理学

著者名 マシュー・ハーテンステイン/著 森嶋マリ/訳
出版者 文藝春秋
出版年月 2014.10
請求記号 141/01346/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132164399一般和書一般開架 在庫 
2 2432137400一般和書一般開架 在庫 
3 千種2831867268一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 36/00190/
書名 山頂にむかって (LL-ブック-やさしくよめる本-)
著者名 スティーナ・アンデション/文   エバ・ベーンリード/写真   藤沢和子/監修
出版者 愛育社
出版年月 2002.12
ページ数 75p
大きさ 18×19cm
シリーズ名 LL-ブック-やさしくよめる本-
ISBN 4-7500-0145-7
原書名 Det blaser pa fjallet
分類 36928
一般件名 精神障害   登山
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009912061657

要旨 昭和初期の日本の山村文化を調べてきた研究者がヨーグルトの国・ブルガリアを旅した。ミルクと肉を食べるという、60年代以前の日本とは180度異なる文化を辿り、現代の食生活を問い直す。
目次 1 農業をたずねて
2 羊飼いとその家族
3 羊からの贈り物―ミルク、肉、羊毛
4 山林に放牧される豚
5 寒い時期のご馳走―豚肉
6 肉を食べるための家畜―豚へのまなざし
著者情報 馬路 泰藏
 1944年、三重県生まれ。名古屋大学農学部卒業後、名古屋大学大学院農学研究科修士課程修了。修文大学教授・健康栄養学部長、岐阜大学名誉教授。栄養学に関する実験研究、食生活に関する調査研究、食品の機能性成分に関する研究に従事。農学博士。2002年に岐阜県大野郡白川村教育委員会より、硝石製造に用いられた合掌家屋床下の土、焔硝土の化学分析を依頼される。焔硝土の分析結果等をもとにした「白川郷における江戸時代の硝石生産技術に関する研究」に対して、2008年に化学史学会論文賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
馬路 明子
 1946年、兵庫県生まれ。神戸女学院大学卒業後、奈良女子大学大学院修士課程(食物学)を経て、名古屋大学大学院農学研究科博士課程単位取得退学(栄養学)。1986〜1989年、岐阜市立女子短期大学非常勤講師(食品加工学)。2004年、「白川村の高齢者より近代ライフラインのない時代の生活の知恵を聞いた。一緒に勉強したい」と環境社会学会に入会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。