感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人びとはなぜ満州へ渡ったのか 長野県の社会運動と移民  (金沢大学人間社会研究叢書)

著者名 小林信介/著
出版者 世界思想社
出版年月 2015.3
請求記号 3344/00313/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236684148一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ピー、テー、ムーデー エー、ピー、フイット 広田花崖

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1983/00118/
書名 ヨハネス・ブーゲンハーゲン もうひとりの宗教改革者
並列書名 Johannes Bugenhagen
著者名 伊勢田奈緒/著
出版者 日本評論社
出版年月 2017.12
ページ数 18,244p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-535-56363-6
分類 1983852
一般件名 宗教改革
個人件名 Bugenhagen,Johannes   Luther,Martin
書誌種別 一般和書
内容紹介 ルター派分裂の危機のなかで苦悩した宗教改革者、ブーゲンハーゲン。彼の歩みを克明にたどり、宗教改革運動の内的葛藤に新たな光を当てる。また、ポーランドやネーデルラントの宗教改革などから、ルター運動の影響を考察する。
書誌・年譜・年表 ブーゲンハーゲン/ルターと宗教改革:関連年表:巻頭p12〜17 文献:p227〜240
タイトルコード 1001710081003

要旨 十五代にも及ぶ徳川幕藩体制を崩壊させ、新時代を切り拓いた明治維新。その陰には、幕府への強い反発を持つ長州や薩摩、土佐の志士たちの奮闘があった。なぜ、彼らは強大な敵であり、日本を支配する幕府に死を覚悟して立ち向かったのか―。その答えは、遡ること三六〇年前。天下分け目の関ヶ原での因縁が深く関係していた。
目次 プロローグ 戦国と幕末「十二の謎」(奇襲でなかった厳島合戦―五倍の大軍に勝利した毛利軍の勝因とは?
なぜ上杉謙信は川中島で武田の「啄木鳥の戦法」を見破ることができたのか ほか)
第1章 戦国時代「未解決事件」を追う(信長の天下布武構想と源頼朝
神君伊賀越え事件の裏 ほか)
第2章 幕末「重要案件」の真相に迫る(「坂本龍馬・中岡慎太郎殺害事件」の真相と黒幕
「坂本龍馬・中岡慎太郎殺害事件」と土佐藩の陰謀 ほか)
第3章 戦国と幕末を結ぶ「点と線」(関ヶ原の合戦と幕末の諸藩
坂本龍馬は明智光秀の子孫か!? ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。