感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

O脚は治る! ひざ締めと歩き方でたちまち改善

著者名 笠原巌/著
出版者 さくら舎
出版年月 2012.11
請求記号 4983/02571/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331792826一般和書一般開架暮らしの本在庫 
2 2731856601一般和書一般開架 貸出中 
3 山田4130497771一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

健康法 足

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4983/02571/
書名 O脚は治る! ひざ締めと歩き方でたちまち改善
著者名 笠原巌/著
出版者 さくら舎
出版年月 2012.11
ページ数 132p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-906732-23-4
分類 4983
一般件名 健康法  
書誌種別 一般和書
内容紹介 O脚は、見た目が悪いだけでなく、カラダの不調のモトにもなっている。O脚の5つのタイプとO脚になる原因、どこでもできるO脚改善カンタン運動と歩き方などを、イラストや写真をまじえて解説する。
タイトルコード 1001210080097

目次 第1章 O脚になる人が増えている(O脚には五種類ある、「あなたはどのタイプ?」
「ひざ下のO脚」は、すねの外側が出っ張り、余分な筋肉がついて太くなる ほか)
第2章 O脚の五つのタイプとO脚になる原因(O脚のメカニズムは、足先が外方向へ流れる「ねじれ歩行」が原因
ひざの反り過ぎ「反張ひざ」は、O脚を悪化させる ほか)
第3章 O脚は自分で治せる!(足裏のバランスを整えて「ねじれ歩行」を改善する
「ひざを伸ばしてかかとから着地」は間違い!ひざ上げ歩きが健康の秘訣 ほか)
第4章 どこでもできる!O脚改善カンタン運動と歩き方(O脚はカンタンな運動と歩き方で治せる
軽いO脚は「ひざ締め屈伸運動」でよくなる ほか)
第5章 体の痛みや不調にはO脚が関連している(ひざの痛みのいちばんの原因はO脚だった
O脚は「開脚運動」ができなくなるので、激しいスポーツは危険 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。