感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

渋江公昭家文目録 2  (神奈川大学歴史調査報告)

著者名 田上繁/編集
出版者 神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科
出版年月 2007.3
請求記号 219/00159/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235393246一般和書外部保管大型本外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 219/00159/2
書名 渋江公昭家文目録 2  (神奈川大学歴史調査報告)
著者名 田上繁/編集
出版者 神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科
出版年月 2007.3
ページ数 9,378p
大きさ 30cm
シリーズ名 神奈川大学歴史調査報告
シリーズ巻次 第4集
分類 2194
一般件名 菊池市-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000910012263

要旨 江戸時代末期に会津で生まれ、戊辰戦争の時には髪を切って戦に参加、自らスペンサー銃をもって戦いました。その後、兄のいる京都で新島襄と出会います。キリスト教主義の学校を作ろうとした夫に協力し、夫の死後、日清、日露戦争では、篤志看護婦となって兵士達の看護をしました。ハンサム・ウーマンとして愛された八重の生涯。
目次 1章 会津の兄妹
2章 銃と大砲が好き
3章 会津藩は京都を守る
4章 鶴ヶ城を守る女たち
5章 新島襄との出会い
6章 ハンサム・ウーマン
7章 天に召される日
著者情報 国松 俊英
 児童文学作家。滋賀県生まれ。同志社大学商学部卒業。童話や児童向けノンフィクションを書いている。2012年『トキよ 未来へはばたけ』(くもん出版)で福田清人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
十々夜
 京都市在住。挿絵で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。