感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レヴィナス 移ろいゆくものへの視線  (岩波人文書セレクション)

著者名 熊野純彦/著
出版者 岩波書店
出版年月 2012.10
請求記号 1355/00031/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236152146一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1355/00031/
書名 レヴィナス 移ろいゆくものへの視線  (岩波人文書セレクション)
著者名 熊野純彦/著
出版者 岩波書店
出版年月 2012.10
ページ数 300,12p
大きさ 19cm
シリーズ名 岩波人文書セレクション
ISBN 978-4-00-028555-1
一般注記 1999年刊の再刊
分類 1355
個人件名 Levinas,Emmanuel
書誌種別 一般和書
内容紹介 難解といわれる哲学者レヴィナスのテクストに刻み込まれているのは20世紀の様々な「無用の苦しみ」への問いである。「全体性と無限」「存在するとはべつのしかたで」を緻密に読み解き、レヴィナスの強靭な思考の軌跡を辿る。
タイトルコード 1001210077384

要旨 断片的で難解といわれるレヴィナスのテクストに刻み込まれているのは、二〇世紀に生じたさまざまな「無用の苦しみ」への問いである。『全体性と無限』『存在するとはべつのしかたで』という二つのテクストを緻密に読み解くなかで、覆いがたい絶望を前になおも希望を紡ぎつづけようとするレヴィナスの強靭な思考が、鮮やかに浮かび上がってくる。20世紀の惨禍を生き延びた者の希望の倫理学。
目次 第1部 所有することのかなたへ―レヴィナスにおける“倫理”をめぐって(問題の設定―“身”のおきどころのなさの感覚から
自然の贈与―始原的な世界を“口”であじわうこと
所有と労働―世界に対して“手”で働きかけること
裸形の他者―“肌”の傷つきやすさと脆さについて ほか)
第2部 移ろいゆくものへの視線―レヴィナスにおける“時間”をめぐって(物語の時間/断絶する時間
時間と存在/感受性の次元
主体の綻び/反転する時間)
著者情報 熊野 純彦
 1958年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。北海道大学、東北大学を経て、東京大学教授。倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。