感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

上杉憲顕 (中世武士選書)

著者名 久保田順一/著
出版者 戎光祥出版
出版年月 2012.11
請求記号 2891/03102/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236092391一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/03102/
書名 上杉憲顕 (中世武士選書)
著者名 久保田順一/著
出版者 戎光祥出版
出版年月 2012.11
ページ数 221p
大きさ 19cm
シリーズ名 中世武士選書
シリーズ巻次 13
ISBN 978-4-86403-067-0
分類 2891
個人件名 上杉憲顕
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p212〜215 上杉憲顕関係年表:p216〜219
内容紹介 足利直義の忠臣として南北朝の動乱を生き抜き、直義死後は、足利基氏の近臣として初期鎌倉府を牽引。名族関東管領上杉氏の礎を築いた名将・上杉憲顕の生涯を追う。上杉憲顕関係年表も収録。
タイトルコード 1001210077161

要旨 足利直義の忠臣として南北朝の動乱を生き抜き、直義死後は、足利基氏の近臣として初期鎌倉府を牽引する。名族関東管領上杉氏の礎を築いた名将の生涯。
目次 第1部 上杉一族の鎌倉進出(勧修寺流藤原氏
上杉氏の成立)
第2部 関東掌握への道(鎌倉幕府の滅亡と憲顕
越後・上野の支配
観応の擾乱と憲顕)
第3部 没落から、再び栄光の座へ(薩〓(た)山合戦と憲顕の失脚
雌伏の時代
再び関東管領に
憲顕の妻子とその後の山内上杉氏)
著者情報 久保田 順一
 昭和22年(1947)前橋市生。昭和45年(1970)、東北大学文学部史学科国史専攻卒業。群馬県立高校教諭を退職後、現在、群馬県地域文化研究協議会副会長、榛名町誌編纂委員会専門委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。