感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

母なる海から日本を読み解く (新潮文庫)

著者名 佐藤優/著
出版者 新潮社
出版年月 2012.11
請求記号 219/00239/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231866159一般和書一般開架 在庫 
2 2632542573一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 219/00239/
書名 母なる海から日本を読み解く (新潮文庫)
著者名 佐藤優/著
出版者 新潮社
出版年月 2012.11
ページ数 470p
大きさ 16cm
シリーズ名 新潮文庫
シリーズ巻次 さ-62-5
ISBN 978-4-10-133175-1
一般注記 「沖縄・久米島から日本国家を読み解く」(小学館 2009年刊)の改題
分類 2199
一般件名 久米島町(沖縄県)-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 母の故郷、沖縄・久米島の新垣の杜には世界の中心がある-。思索は外交の最前線から、遥か琉球人の意識の古層へと飛び、やがて日本の宿命と進むべき未来が現れる。尖閣・竹島をめぐる論考も収録した瞠目の国家論。
タイトルコード 1001210076700

要旨 母の故郷、沖縄・久米島。その新垣の杜には世界の中心がある―琉球古謡集『おもろさうし』の一節は、緊迫の北方領土交渉に努めた著者を揺さぶった。では久米島が世界の中心なら、世界そして日本はどう映るのか。思索は外交の最前線から、遙か琉球人の意識の古層へと飛び、やがて日本の宿命と進むべき未来が現れる。瞠目の国家論。
目次 ソ連帝国の自壊
亜民族(ナロードノスチ)
根室
ユタ
死者と生者
ニライ・カナイ
堂のひや
マブイ
君南風
聞得大君〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。