感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

信州の知恵に学ぶ日本一の長寿ごはん 野菜+雑穀+発酵で作る

著者名 横山タカ子/著
出版者 日東書院本社
出版年月 2012.11
請求記号 596/07845/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5231042150一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/07845/
書名 信州の知恵に学ぶ日本一の長寿ごはん 野菜+雑穀+発酵で作る
著者名 横山タカ子/著
出版者 日東書院本社
出版年月 2012.11
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-528-01522-7
分類 596
一般件名 料理
書誌種別 一般和書
内容紹介 平均寿命が日本でいちばん長い長野県のふだんの料理を大公開! 野菜、えごま、豆、糀、乾物…と、信州ならではの素材を使った長寿レシピを紹介します。梅のしす干しやコンポートなど、保存の知恵も伝授。
タイトルコード 1001210075310

要旨 平均寿命が日本でいちばん長い長野県、元気に長生きできるふだんの料理を大公開。野菜、えごま、豆、糀、乾物…と、信州ならではの素材を使ったレシピがずらり。梅のしす干しやコンポートなど、保存の知恵も伝授します。
目次 序章 信州の食(やせた土地に育つそばが名産品に
「おやきに野菜」を主食代わりに)
第1章 野菜たっぷり郷土食(いり菜汁
つる菜のごまあえ ほか)
第2章 栄養いろいろ健康食(えごま汁粉
えごまごはん ほか)
第3章 糀の発酵力で若返る(「甘糀」を作る
「みそ糀」を作る ほか)
第4章 保存の知恵で長寿になる(「梅のしす干し」を作る
キャベツと塩丸いかのしすもみ ほか)
著者情報 横山 タカ子
 長野県大町市生まれ。長年にわたり信州の伝統食についてフィールドワークを含めた研究を重ね、地元の食材のよさを生かしたオリジナルレシピを考案。長野県内を中心に料理教室を開くほか、SBC信越放送やNHKのテレビ・ラジオ番組、講演会などで、「健康と食」についての啓発に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。