感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三渓園の建築と原三渓 (有隣新書)

著者名 西和夫/著
出版者 有隣堂
出版年月 2012.11
請求記号 5218/00397/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236091575一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 徳重4630199810一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5218/00397/
書名 三渓園の建築と原三渓 (有隣新書)
著者名 西和夫/著
出版者 有隣堂
出版年月 2012.11
ページ数 197p
大きさ 18cm
シリーズ名 有隣新書
シリーズ巻次 72
ISBN 978-4-89660-214-2
分類 5218
一般件名 三渓園
個人件名 原三渓
書誌種別 一般和書
内容注記 関連年表:p190〜195
内容紹介 生糸貿易で財を成した原三渓が自邸を開放した庭園・三渓園。各地から移築された多種多様な建築物が散りばめられ、「建築の博物館」とも評される三渓園の建築物の歴史や価値、移築の経緯などを紹介する。
タイトルコード 1001210075041

要旨 横浜市中区本牧にある三溪園は、生糸貿易で財を成した原三溪(富太郎)が、自邸を開放した庭園である。園内には、各地から移築された多種多様な建築物が散りばめられ、「建築の博物館」とも評されている。原三溪は、古美術の収集や近代日本画家の育成に重要な役割を果たしたことはよく知られているが、建築に対しても高い見識をもっていた。本書は、明治三十九年(一九〇六)の開園以来一〇〇年を過ぎた今、忘れかけられた三溪園の建築物の、歴史と価値や移築の経緯などを紹介し、園内を散策しながら、それぞれの建築の鑑賞へと誘う。
目次 建築と庭の交響曲
旧天瑞寺寿塔覆堂―秀吉ゆかりの建築
旧東慶寺仏殿―鎌倉から来た建築
旧燈明寺三重塔―三溪園のシンボル
天授院―養祖父の持仏堂として
臨春閣その一―数寄屋風書院の名品
臨春閣その二―前身は春日出新田の会所
蓮華院・春草盧と月華殿・金毛窟―茶人三溪のもてなし
聴秋閣―奇想の建築
御門・白雲邸・松風閣―三溪の住空間
旧矢箆家住宅と旧燈明寺本堂―三溪の心を受け継いだ移築
鶴翔閣―復元された三溪自邸


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。