感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

兵式体操成立史の研究 (早稲田大学学術叢書)

書いた人の名前 奥野武志/著
しゅっぱんしゃ 早稲田大学出版部
しゅっぱんねんげつ 2013.5
本のきごう 390/00050/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210796231一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 390/00050/
本のだいめい 兵式体操成立史の研究 (早稲田大学学術叢書)
書いた人の名前 奥野武志/著
しゅっぱんしゃ 早稲田大学出版部
しゅっぱんねんげつ 2013.5
ページすう 354p
おおきさ 22cm
シリーズめい 早稲田大学学術叢書
シリーズかんじ 25
ISBN 978-4-657-13702-9
ちゅうき 「兵式体操成立史研究」(2011年刊)の改題改訂
ぶんるい 3907
いっぱんけんめい 日本-教育   軍事教育-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p325〜339 「兵式体操成立史」関係年表:p345〜348
ないようしょうかい 学校教練確立期に、なぜ軍人養成を目的としない普通教育機関への学校教練の導入が主張されたのか。その理念と期待の諸相を明らかにし、近代日本の学校教育と軍国主義との関係の上での兵式体操成立の歴史的意味を解き明かす。
タイトルコード 1001310028866

もくじ 第1部 フィリピンで汗を流した日本人(アメリカ植民統治下初期の日本人労働
アメリカ植民統治下初期マニラ湾の日本人漁民
南方「移民」と「南進」―フィリピンにおける「移民」、外交官、軍事工作)
第2部 フィリピンの生活必需品となった日本商品(アメリカ・フィリピン自由貿易体制下の日本商品とその取扱商
近代大衆消費社会出現の一考察―アメリカ植民支配下のフィリピンと日本商店・商品)
第3部 フィリピンと戦争を挟んで交流した日本人(『比律賓情報』を担った日本人
戦時下「ダバオ国」の在住日本人
元在住日本人の戦後の慰霊)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。