感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

再配分か承認か? 政治・哲学論争  (叢書・ウニベルシタス)

著者名 ナンシー・フレイザー/著 アクセル・ホネット/著 加藤泰史/監訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2012.10
請求記号 3611/00041/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236092029一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ナンシー・フレイザー アクセル・ホネット 加藤泰史 高畑祐人 菊地夏野 舟場保之 中村修一 遠藤寿一 直江清…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3611/00041/
書名 再配分か承認か? 政治・哲学論争  (叢書・ウニベルシタス)
著者名 ナンシー・フレイザー/著   アクセル・ホネット/著   加藤泰史/監訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2012.10
ページ数 327,45p
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
シリーズ巻次 983
ISBN 978-4-588-00983-9
一般注記 責任表示(誤植):菊池夏野
原書名 Umverteilung oder Anerkennung?
分類 3611
一般件名 社会哲学
書誌種別 一般和書
内容紹介 アイデンティティと差異をめぐる「承認」と、富を還元する「再配分」を根本的に問うことで、資本主義に対する批判理論において道徳哲学・社会理論・政治分析の統合を目指した画期的な論争。
タイトルコード 1001210075004

要旨 アンデンティティと差異をめぐる「承認」は富を還元する「再配分」との関係において論争が絶えない。「規範的な一元論」によって承認は決定的な道徳論となるのか。「パースペクティヴ的二元論」によって再配分は承認に包摂されず相互に還元不可能な次元として理解されるべきなのか。資本主義に対する批判理論において道徳哲学・社会理論・政治分析の統合を目指した画期的な論争。
目次 第1章 アイデンティティ・ポリティクスの時代の社会正義―再配分・承認・参加(再配分か承認か―切り詰められた正義の批判
再配分と承認の統合―道徳哲学の問題
社会理論の問題―資本主義社会における階級と社会的地位
政治的理論の課題―民主的正義を制度化する
危機的状況についての結論敵省察―ポストフォード主義・ポスト共産主義・グローバリゼーション)
第2章 承認としての再配分―ナンシー・フレイザーに対する反論(社会的不正の経験の現象学について
資本主義的な承認の秩序と配分をめぐる闘争
承認と社会正義)
第3章 承認できぬほどゆがめられた承認―アクセル・ホネットへの応答(批判理論における経験の位置について―政治社会学を道徳心理学に還元することに対する反論
社会理論における文化論的転回について―資本主義社会を承認秩序に還元することに対する反論
リベラルな平等について―正義を健全なアイディンティティの倫理に還元することに対する反論)
第4章 承認ということの核心―返答に対する再返答(批判的社会理論と内在的超越
資本主義と文化―社会統合・システム統合・パースペクティヴ的二元論
歴史と規範性―義務論の限界について)
著者情報 フレイザー,ナンシー
 1947年アメリカのボルティモアで生まれる。1980年にニューヨーク市立大学大学院で哲学の博士号を取得。現在はニューヨークのニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチの哲学科で政治学および社会科学講座の教授を務める。フェミニズの理論家としても著名で、アメリカ批判理論の代表者の一人である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ホネット,アクセル
 1949年ドイツのエッセンで生まれる。1983年にベルリン自由大学で哲学の博士号を取得。現在はフランクフルト大学社会哲学講座正教授、フランクフルト大学社会研究所所長、コロンビア大学哲学科教授を務める。フランクフルト学派第三世代の代表的存在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 泰史
 1956年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科教授。哲学・倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。