感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

反社会学の不埒な研究報告

著者名 パオロ・マッツァリーノ/著
出版者 二見書房
出版年月 2005.11
請求記号 3021/00261/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4330753437一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

音楽-ラテン アメリカ 音楽家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3021/00261/
書名 反社会学の不埒な研究報告
著者名 パオロ・マッツァリーノ/著
出版者 二見書房
出版年月 2005.11
ページ数 317p
大きさ 19cm
ISBN 4-576-05171-7
分類 3021
一般件名 日本   日本人
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p313〜317
タイトルコード 1009915055191

要旨 「スペイン語で歌う」ことへの誇り。自身の夢、そしてファンから託された夢に賭ける不屈の魂―アルゼンチンの名物記者が、卓越したインタビュー手腕によって22人のスターたちの内奥に迫る。ほかでは読めないミュージシャンの生の声が満載、国内の圧倒的情報不足を補うラテン音楽ファン垂涎の一冊。最新プロフィールをはじめ懇切な訳者解説付で入門書としても最適。
目次 チャーリー・ガルシア「俺はマハトマ・ガンジーさ!」
アルフレッド・シタロッサ「亡命生活は苦しみの連続でした」
カエターノ・ヴェローゾ「マイケル・ジャクソンは素晴らしいよ」
クリスティアン・エルナンデス・ラルギーア「今までの人生で、一度だって計画なんか立てたことはない」
フアン・“タタ”・セドロン「自分の過去を否定する気はないからね」
シルビオ・ロドリゲス「12歳の頃には金を稼ぐことしか考えていなかったよ」
ルイス・アルベルト・スピネッタ「私は自分のことをそれほど重要視してないんだ」
パッポ「ブルースってのは感情なんだ」
バイアーノ「レゲエが俺たちの耳を開かせたのさ」
ホアキン・サビーナ「私の夢はエルヴィスではなくボルヘスになることだったんだ」〔ほか〕
著者情報 カバッサ,ホセ・ルイス
 1957年、アルゼンチン・サンタフェ州ビガンド生まれのジャーナリスト。10代で早くも夕刊紙「ラ・トゥリブーナ」にてデビューを果たし、「ロサリオ」紙、「ラ・カピタル」紙と実績を積む。ディエゴ・アルマンド・マラドーナのルポルタージュで世に認められ、その後、さまざまなジャンルで活躍する歌手や演奏者、作曲家たちへのインタビューが高く評価される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
八重樫 克彦
 1968年岩手県生まれ。少年時代よりさまざまなジャンルの音楽に興味を持ち、ギターを手にする。ラテン音楽との出会いをきっかけに、長年、中南米やスペインで暮らし、語学・音楽・文学などを学ぶ。現在は翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
八重樫 由貴子
 1967年奈良県生まれ。翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。