感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

次の電車が来るまえに (新潮文庫nex)

著者名 越谷オサム/著
出版者 新潮社
出版年月 2022.7
請求記号 F7/05856/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732432642一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/05856/
書名 次の電車が来るまえに (新潮文庫nex)
著者名 越谷オサム/著
出版者 新潮社
出版年月 2022.7
ページ数 284p
大きさ 16cm
シリーズ名 新潮文庫nex
シリーズ巻次 こ-52-31
ISBN 978-4-10-180242-8
一般注記 「四角い光の連なりが」(2019年刊)の改題
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 ふとしたときに思い出す。笑ったこと、泣いたこと。恋したこと、さよならしたこと。そこにはいつも、列車があった-。故郷への新幹線で父の記憶を想起する「やまびこ」をはじめ、人生の思い出が溢れ出す5つの物語。
タイトルコード 1002210023897

要旨 昭和30年代、黎明期のテレビ業界に身を投じた一人の男がいた。その天才的なセンスで、手がける音楽番組をすべてヒットに導き、数々のスターたちを生み出していく。空前絶後の大イベント「東京音楽祭」をはじめ、伝説的な仕事はいかにして成されたのか?日本の経済成長と共にテレビ黄金期を築き上げた、破天荒な敏腕プロデューサーの仕事ぶりを実名で描く長編小説。日本人にエールを贈る、著者にしか書けなかった新たな代表作。
著者情報 なかにし 礼
 1938年、中国黒龍江省牡丹江市生まれ。立教大学文学部仏文科卒。大学在学中よりシャンソンの訳詩を手がけ、64年「知りたくないの」のヒットを機に作詩家となる。日本レコード大賞を3回、同作詩賞を2回、またゴールデン・アロー賞などを受賞。98年『兄弟』を発表し、作家活動を開始。2000年、『長崎ぶらぶら節』で第122回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 やまびこ   7-53
2 タイガースはとっても強いんだ   55-105
3 二十歳のおばあちゃん   107-170
4 名島橋貨物列車クラブ   171-221
5 海を渡れば   223-282
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。