蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236854311 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本の典型地形 都道府県別一覧
建設省国土地理院…
地球地図 : Global map…
[建設省国土地理…
1:25,000都市圏活断層図13
建設省国土地理院…
1:25,000都市圏活断層図12
建設省国土地理院…
1:25,000都市圏活断層図11
建設省国土地理院…
1:25,000都市圏活断層図1
建設省国土地理院…
1:25,000都市圏活断層図2
建設省国土地理院…
1:25,000都市圏活断層図3
建設省国土地理院…
1:25,000都市圏活断層図4
建設省国土地理院…
1:25,000都市圏活断層図5
建設省国土地理院…
1:25,000都市圏活断層図10
建設省国土地理院…
1:25,000都市圏活断層図8
建設省国土地理院…
1:25,000都市圏活断層図7
建設省国土地理院…
宇宙からの国土情報の整備
国土庁計画・調整…
国土数値情報
国土庁計画・調整…
日本の山岳標高一覧 : 1003山
建設省国土地理院…
イメージサーベイ地球をみつめる :…
建設省国土地理院…
日本国勢地図
建設省国土地理院…
全国都道府県市区町村別面…昭和62年
建設省国土地理院…
国土数値情報
国土庁計画・調整…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
454/00095/9 |
書名 |
1:25,000都市圏活断層図 9 近畿圏西部地区 |
著者名 |
建設省国土地理院/編集・著作
|
出版者 |
日本地図センター
|
出版年月 |
1996.9 |
ページ数 |
地図3枚 |
大きさ |
79×110cm(折りたたみ28cm) |
巻書名 |
近畿圏西部地区 |
一般注記 |
箱入(29cm) |
分類 |
4544
|
一般件名 |
断層
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001510114223 |
要旨 |
日本人の「姓」と「苗字」のルーツはどこにあるのか?明治以前の日本男性は、なぜ人生の節目ごとに改名したのか?人名が持つ意味や役割を古代から現代までたどり、「日本」「日本人」とは何かを考える。 |
目次 |
姓と苗字(中国の「姓」制度の成立と東アジアへの伝播 日本における「姓」制度の継受と展開 「家」の成立と「名字(苗字)」の発生 苗字の由来 苗字の展開と姓) 前近代の名前(名前の変遷 ライフサイクルと名前) 近世の名前と国家・社会・民族(名前の管理と規制 社会集団・社会関係と名前 名前をめぐる民族と国家) 近代の「氏名」と「帝国」日本(近代的「氏名」の創出と「国民」編成 他民族の「日本国民」への編入と「氏名」) 氏と名前のゆくえ―エピローグ |
著者情報 |
大藤 修 1948年、山口県に生まれる。1971年、茨城大学人文学部文学科卒業。1975年、東北大学大学院文学研究科博士課程中退、国文学研究資料館史料館助手、同助教授を経て、東北大学大学院文学研究科教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ