蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ホームレス歌人のいた冬
|
著者名 |
三山喬/著
|
出版者 |
東海教育研究所
|
出版年月 |
2011.3 |
請求記号 |
91116/00847/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235809332 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2231752995 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
東 | 2431811658 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
港 | 2631830169 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
北 | 2731722860 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中川 | 3031769718 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
楠 | 4331436610 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
富田 | 4431003427 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
徳重 | 4630079301 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
91116/00847/ |
書名 |
ホームレス歌人のいた冬 |
著者名 |
三山喬/著
|
出版者 |
東海教育研究所
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-486-03718-7 |
分類 |
911162
|
個人件名 |
公田耕一
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
『朝日新聞』の「歌壇」欄に彗星のごとく現れ、読者の注目を集めながら約9カ月で消息を絶った「ホームレス歌人・公田耕一」。謎の投稿歌人の正体と、その後の消息を追うノンフィクション。『望星』連載に加筆・改稿。 |
タイトルコード |
1001010150013 |
要旨 |
“読む”とは、“見る”こと?目の機能から切り込む斬新な文学論。 |
目次 |
繰り返す―茨木のり子「わたしが一番きれいだったとき」 目を凝らす―ハンス・ホルバイン『大使たち』とハワード・ホジキンのストローク スローモーションにする―『炎のランナー』と古井由吉 注意散漫となる―太宰治「トカトントン」と「富嶽百景」 「一」になる―村上春樹と「英語青年」と選挙 声を見る―I.A.リチャーズとエンプソンと批評の時代 沈黙を聞く―ワーズワスと萩原朔太郎 批評する―小林秀雄と柄谷行人 絵を動かす―マーク・ロスコの文法 勢いをころす―太宰治「如是我聞」と志賀直哉のリズム 見ようとせずに見る―志賀とバルトとモランディの秘術 錯覚する―夏目漱石『文鳥』『夢十夜』とフラクタル 甘える―通俗小説と純文学と大江健三郎『水死』 誘導する―松本清張『点と線』とカーヴァー「大聖堂」とあみだくじ 文学が分からない―デューラー『メランコリア』と西脇順三郎 |
著者情報 |
阿部 公彦 1966年生まれ。東京大学文学部准教授。英米詩専攻。東京大学大学院修士課程修了、ケンブリッジ大学大学院博士号取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ