感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

動的平衡は利他に通じる (朝日新書)

著者名 福岡伸一/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2025.3
請求記号 9146/12534/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238627491一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/12534/
書名 動的平衡は利他に通じる (朝日新書)
著者名 福岡伸一/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2025.3
ページ数 236p
大きさ 18cm
シリーズ名 朝日新書
シリーズ巻次 996
ISBN 978-4-02-295308-7
一般注記 「ゆく川の流れは、動的平衡」(2022年刊)の改題,新規原稿を追加
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 手渡されつつ、一瞬、自らの生命をともし、また他者に手渡す。生命はこの流れの中にある-。日常に生起する感慨をスケッチし、生命の動的平衡と利他性のつながりを綴った随筆集。「ゆく川の流れは、動的平衡」を新書化。
タイトルコード 1002410090761

要旨 野菜やくだものに、いつのまにかカビが生えていることがあります。カビはどのように生まれるのでしょう。この本では、たくさんの写真やイラストを使って、カビの一生や歴史、カビとヒトとの関わりを紹介しています。カビのふしぎを探り、考えてみましょう。
目次 1 いつのまにかカビ
2 カビとヒト(食べものを腐らせるカビ?おいしくするカビ!
味噌・醤油・日本酒
コウジカビと日本人
病気をひきおこすカビ?治すカビ!
カビの研究者たち)
3 つながりあう生きものたち(コンクリートの上の落ち葉 土の上の落ち葉
野生動物のフン ペットのフン
腐生・寄生・共生)
著者情報 細矢 剛
 国立科学博物館植物研究部菌類・藻類研究グループ長。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊沢 尚子
 サイエンスライター・編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。