蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
46/00447/2 |
| 書名 |
カビのふしぎ 調べよう |
| 著者名 |
伊沢尚子/著
細矢剛/監修・写真
|
| 出版者 |
汐文社
|
| 出版年月 |
2012.9 |
| ページ数 |
59p |
| 大きさ |
27cm |
| ISBN |
978-4-8113-8890-8 |
| 分類 |
4658
|
| 一般件名 |
かび
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| 内容注記 |
文献:p58 |
| 内容紹介 |
カビはどのように生まれるのでしょう? イチゴハイイロカビの成長の様子やカビの歴史、ヒトとの関わり、腐生・寄生・共生などについて、豊富な写真・イラストとともに紹介します。用語解説・書籍案内も掲載。 |
| タイトルコード |
1001210060479 |
| 司書のおすすめ |
カビは食べものをくさらせるやっかい者?でもね、カビが栄養を分解してくれるおかげで、別の生きものたちは、その栄養をとりいれることができるんだよ。カビを育ててみたい人は「実験しよう」を、カビについてくわしく知りたい人は「調べよう」を読んでみよう。(高学年から)『こんなほんあんなほん 2013年度版小学生向き』より |
| 要旨 |
野菜やくだものに、いつのまにかカビが生えていることがあります。カビはどのように生まれるのでしょう。この本では、たくさんの写真やイラストを使って、カビの一生や歴史、カビとヒトとの関わりを紹介しています。カビのふしぎを探り、考えてみましょう。 |
| 目次 |
1 いつのまにかカビ 2 カビとヒト(食べものを腐らせるカビ?おいしくするカビ! 味噌・醤油・日本酒 コウジカビと日本人 病気をひきおこすカビ?治すカビ! カビの研究者たち) 3 つながりあう生きものたち(コンクリートの上の落ち葉 土の上の落ち葉 野生動物のフン ペットのフン 腐生・寄生・共生) |
| 著者情報 |
細矢 剛 国立科学博物館植物研究部菌類・藻類研究グループ長。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊沢 尚子 サイエンスライター・編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ