感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

縄紋 (幻冬舎文庫)

著者名 真梨幸子/[著]
出版者 幻冬舎
出版年月 2023.5
請求記号 F8/00469/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 南陽4231074297一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1468
心理療法 青年期 ロールシャッハ テスト 家族関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F8/00469/
書名 縄紋 (幻冬舎文庫)
著者名 真梨幸子/[著]
出版者 幻冬舎
出版年月 2023.5
ページ数 566p
大きさ 16cm
シリーズ名 幻冬舎文庫
シリーズ巻次 ま-25-7
ISBN 978-4-344-43296-3
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 フリーの校正者・興梠に届いた自費出版小説の校正紙。それは“縄「紋」時代”に関する記述から始まる不可思議なもので…。過去と現代、そして未来が絡み合う、世界まるごとどんでん返しミステリ。
タイトルコード 1002310011332

要旨 紅茶のはじまり、わが国での紅茶の歴史、紅茶のいれ方のいろいろ、紅茶の楽しみかたのいろいろ、アールグレイ・ティの物語、クリーム・ティのこと、コーヒーハウスからティ・ガーデンへ。茶に関する名言集、紅茶に関する統計資料、年表・紅茶の世界史、などなど。紅茶に関する用語約900項目と実用情報が満載。
著者情報 荒木 安正
 1935年、大阪に生まれる。関西学院大学経済学部卒業。長年リプトン・ジャパンに勤務後、1996年同社を定年退職。現在、日本紅茶協会顧問、ティコンサルタントとして日本紅茶協会の「ティインストラクター」養成教育に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松田 昌夫
 1933年、東京に生まれる。東京大学農学部農芸化学科卒業。三井農林(株)に勤務、専務取締役歴任、現在日本紅茶協会名誉理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。