感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私が愛する世界 (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ)

著者名 ソニア・ソトマイヨール/著 長井篤司/訳
出版者 亜紀書房
出版年月 2018.10
請求記号 2893/01390/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
無制限

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2893 2893

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2893/01390/
書名 私が愛する世界 (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ)
著者名 ソニア・ソトマイヨール/著   長井篤司/訳
出版者 亜紀書房
出版年月 2018.10
ページ数 430p
大きさ 20cm
シリーズ名 亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ
シリーズ巻次 3-6
ISBN 978-4-7505-1555-7
原書名 原タイトル:My beloved world
分類 2893
個人件名 Sotomayor,Sonia
書誌種別 一般和書
内容紹介 物質的な貧しさ、慢性的な病気、そして母一人の手で育てられたこと…。なぜ、逆境にあっても意気をくじかれず、むしろ奮起することができたのか。恵まれぬ環境で夢を追った、米国初のヒスパニック系女性最高裁判事の回想録。
タイトルコード 1001810054996

要旨 他人と「つながり」を築くことができれば、どんな人間関係もうまくいく。本書は「つながり」の5つの原則と「つながり」を築く力を育てるための4つの実践ルールを通じて“一対一の場合”“集団の中にいる場合”“講演など人の前に立つ場合”―あらゆるシチュエーションにおいて他人と上手に、そして自分の人生にとって有効なコミュニケーションの技術を学ぶ一冊である。
目次 第1部 「つながり」の原則(第一の原則:「つながり」は、人を動かす力を強める
第二の原則:「つながり」とは、相手を尊重すること
第三の原則:「つながり」とは、言葉以上の言葉で語ること
第四の法則:「つながり」づくりには、エネルギーが必要
第五の法則:「つながり」づくりの力は、学んで身につけるスキル)
第2部 「つながり」づくりの実践ルール(実践ルール(1)共通の基盤を探す
実践ルール(2)「つながり」はシンプルに
実践ルール(3)勇気づける
実践ルール(4)身をもって示す)
著者情報 マクスウェル,ジョン・C.
 リーダーシップ論の世界的権威。精力的な講演・執筆活動を行なっており、著書の累計販売数は1800万冊を超える。人材開発の非営利団体E QUIPを創設し、これまでに全世界126カ国で500万人以上のリーダー育成に携わってきた。米陸軍士官学校、NFL(全米フットボールリーグ)、そしてフォーチュン500に数えられる大手企業、国連、世界各国の政府機関など、毎年さまざまな聴衆の前でリーダーシップ論を説いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上原 裕美子
 1976年生まれ、筑波大学第二学群比較文化学類卒業、翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。