蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011566102 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
ふたり合わせて、171歳の青春。だんだん美しくなる人生を設計するのは、けっして夢ではありません。健康で、病気知らず。元気で、ちょっぴり弱虫。お金はなくても、何かがあふれている。「おもてなし、大好き。プレゼント、大好き」な、素敵なじーじ・ばーばになれるんです。これは、小さなキッチンガーデンから、次世代に届けるやさしいメッセージです。 |
目次 |
プロローグ(だんだん美しくなる人生 修一 先の先のことを考えて、前向きに生きていく 英子) 土を耕やす(修一流、楽しく農作業をするための工夫 修一 自家株種も 英子 ほか) シンプル・イズ・ベスト(心地よい丸太小屋 修一 節目、節目の手間が楽しい 英子 ほか) すべての暮らしは台所から(サラリーマンのお嫁さんになって 英子 空気みたいな人 修一 ほか) 大切なこと(分に具わった感覚で、物事を判断する 英子 自分にとって、何が大事か 修一 ほか) |
内容細目表:
前のページへ