感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リーダーの解決力 リモート営業でも成果を出す!

著者名 吉田幸弘/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2022.2
請求記号 3364/02655/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032480042一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3364/02655/
書名 リーダーの解決力 リモート営業でも成果を出す!
著者名 吉田幸弘/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2022.2
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8284-2364-7
分類 3364
一般件名 テレワーク   管理者(経営管理)
書誌種別 一般和書
内容紹介 リモートワークで部下と顔を合わせることができない状況で、どのようにコミュニケーションを取っていけばよいか。トラブルを解決し、仕事の効率化を実現し、数字も確実に上がるノウハウを伝授する。
タイトルコード 1002110087257

要旨 台湾における「漢文」とはいかなるものなのか。日本語、中国白話文、正則漢文などさまざまな要素が混じり合った植民地漢文の実態と変遷を明らかにするとともに、東アジアにおける漢字漢文の文化的意義、そして近代における台湾人の精神文化史を再現する。
目次 序章 「クレオール化」した漢文への想像と境界
第1章 帝国漢文・『台湾教育会雑誌』・植民地漢文
第2章 明治期の明治体から大正期の「中国白話文」へ
第3章 「歌を聴いて字を識る」郷土文学/台湾話文運動―識字・創作・読書・階層との葛藤
第4章 「中国白話文」と台湾話文の境界―近代翻訳の埒外にあった台湾話文
第5章 国防、国体、国策に縛られた植民地漢文―文体解釈共同体の成熟と「同文同種」の破綻
第6章 結論


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。